・・・・・・・・・・・・ 2011/03/01 ・・・・・・・・・・・・ ◇2月4日 Infliximab Seminar in KAWASAKI 特別講演の講師を務めました 演題は「最新の治療戦略とTight Control」でした ◇1月18日 茅ヶ崎Infliximab Seminar 特別講演の講師を務めました 演題は「最新のリウマチ治療のポイント」でした ・・・・・・・・・・・・ 2010/12/21 ・・・・・・・・・・・・ ◇年末年始休診のお知らせ 2010年12月29日(水)より、2011年1月3日(月)までお休み致します。 ・年末12月28日(火)は午前中まで診療を行います。 ・年末1月4日(火)は通常通り診療を致します。 ◇休診のお知らせ 2011年1月14日(金) 福岡での講演のため、お休みを頂きます。 2011年2月12日(土) 都合により、お休みを頂きます。 ◇診療時間短縮のお知らせ 2011年1月13日(木) 福岡に移動のため、17時で診療受付を終了いたします。 2011年1月18日(火) 茅ヶ崎で講演のため、17時30分で診療受付を終了いたします。 2011年1月24日(月) 川崎で講演のため、18時で診療受付を終了いたします。 ◇2010年11月17日『ブリストル・マイヤーズ(株)のエマニュエル・ブリン社長が 来訪されました』 Bristol-Myers Squibb社は13年連続で「ワーキングマザーベスト100社」に選ばれて いる米国のトップ企業の一社です。その日本法人であるブリストル・マイヤーズ(株) のエマニュエル・ブリン社長が私達のクリニックに来訪されました。 同社からは本年9月に日本で5番目の生物学的製剤であるオレンシアが発売になりま した。 今までの4剤は免疫を調節するサイトカインに作用する抗サイトカイン製剤でしたが、 オレンシアは免疫応答の最初の部分に関係する白血球のT細胞の活動を抑制する新しい 作用機序の薬剤です。 お忙しい中、神奈川県では横浜市大の次に当クリニックを訪問され約2時間もの長時間 にわたり歓談しました。オレンシアは特に早期リウマチの治療に期待される薬剤との 印象を感じました。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/11/07 ・・・・・・・・・・・・ ◇インフルエンザワクチンのお知らせ 10月1日よりインフルエンザワクチンの予防接種が始まっています。 今回は毎年の季節性のA型(H3N2)とB型に、いわゆる新型(H1N1)の3種類が含まれ ており、1度に全てを受けることができます。 費用は、東京と川崎では統一されていて 3,600円です。 今年はもうすでに集団感染による学級閉鎖が報告されていますので、できるだけ早く に接種されることをお勧めします。 当院では、特に予約は必要ありません。また優先的に接種していますので、わずかな 待ち時間で終了いたします。 ※川崎市民の65歳以上と一部の方には市からの補助を受けることができます。 ※小児は受け付けておりませんので、小児科でお願いします。 ◇11月23日 第52回 神奈川医学会総会 神奈川県医師会主催の医学会で、シンポジウム「慢性疾患の診療 〜 一次医療の役割 〜」のシンポジウム演者として発表します。 休診のお知らせ 10月9日(土)は都合により、お休みを頂きました。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/10/12 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 10月9日(土)は都合により、お休みを頂きました。 ◇9月29日 第2回 リウマチMEETING in 横浜 〜明日を担う専門医の為に〜 慶応義塾大学リウマチ内科教授 竹内勤先生 「リウマチに対する最新薬物治療」 Pfizer株式会社の協力で主催する、これからの活躍が期待できるリウマチ専門医のた めの勉強会です。昨年に続き慶応義塾大学医学部リウマチ内科・竹内勤教授をお招き して、開催しました。 ◇9月28日 第7回 KKR懇話会 特別講演の講師を勤めました 演題は「最新のリウマチ診断と治療の展望」でした ◇9月27日 オレンシアを使用しました 患者さん側の問題で他の生物学的製剤が使用困難となったため十分な説明を 行い、理解して頂いた上で切り替えました。神奈川県で初めての使用となりました ◇9月21日 オレンシア(アバタセプト)が発売となりました 日本では5番目の生物学的製剤です。作用機序は今までの生物学的製剤とは違うT 細胞活性化阻害剤であり、リウマチの治療薬剤の選択枝が広がって期待できる薬剤です ◇9月15日 第3回 鎌倉リウマチセミナー 特別講演の講師を勤めました 演題は「クリニックにおける生物学的製剤の工夫と利点」でした ◇9月8日 川崎市内科医会 特別講演会の座長を勤めました 講演は聖マリアンナ医科大学リウマチ・膠原病・アレルギー科 山田秀裕准教授よ り、「関節リウマチの診断と治療 ー新展開ー」でした ・・・・・・・・・・・・ 2010/08/16 ・・・・・・・・・・・・ ◇2010年7月14日『最新の関節リウマチ診療のポイントについての座談会に出席 しました』 文光堂が発行する医師向け医療雑誌であるMedical Practice12月号に関節リウマチが 特集されます。その中に掲載するための座談会「実地医家による最新の関節リウマチ 診療のポイント」に出席しました。国立病院機構理事長の矢崎義雄先生の司会で、慶 應義塾大学医学部准教授の桑名正隆先生、東京女子医科大学教授の山中寿先生と私 の3人で最新のリウマチの診断・治療を中心に実地医家の先生方にも役に立つ内容で話 して参りました。リウマチ専門医はもちろん、専門以外の先生方にも読んで頂きたい 内容です。 ◇2010年7月10日『リビング東京南版に記事が掲載されました』 7月10日発行のリビング東京南版の2pに「関節リウマチは不治の病ではない 今すぐ専 門医に相談を」のタイトルで取材記事が掲載されました。 ◇2010年7月1日『ファイザー(株)の梅田社長が来訪されました』 昨年、世界一大きな製薬会社であるPfizer(ファイザー)が生物学的製剤の1つであるエ ンブレルを製造販売していたWyeth(ワイス)を吸収合併しました。日本でも6月1日か らワイス(株)がファイザー(株)に統合されました。そのファイザー(株)社長の梅田一郎 氏が私達のクリニックに来訪されました。 同氏から、新入社員だった頃にフェルデンという消炎鎮痛剤の販売に関わった昔話を お聞きすることが出来ました。フェルデン座薬の使用についてリウマチ患者さんのお 宅にまで訪問して一緒に補助具を開発された苦労話など興味深いお話が聞けました。 リウマチ治療の現場を体験されたことのある方が社長になられたことで、これからの ファイザーのリウマチ治療薬に対する取り組みが期待されると感じました。 ◇2010年6月2日『サンケイリビングの取材』 7月10日発行のリビング東京南版に掲載のための取材がありました。記者の方にもリウ マチ治療の大きな変化と進化を理解して頂けたようです。 ◇2010年5月23日『第4回市民公開講座』 第4回市民公開講座がミューザ川崎4階の市民交流室で開催されました。 司会は前東京女子医大教授の原まさ子先生、講演1を私が、講演2を済生会横浜東部病 院整形外科部長の野本聡先生が担当しました。ほぼ満席の120名の参加がありました。 今回は横浜市鶴見区の方々にも参加して頂きました。 ◇2010年4月7日『DVDの撮影』 中外製薬が企画した、アクテムラ開発・生産物語のDVD「抗体医薬に託す」のVideo撮影 がありました。DVDの導入部に当クリニック外観および診察と点滴治療風景が流れ ます。 最初の公開は第54回日本リウマチ学会の中外製薬展示ブースで映写されました。残念 ながら医療関係者向けのため市販はされておりませんが、中外製薬から全国の専門医 に配布されるそうです。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/08/01 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 2010年8月11日(水)〜8月18日(水)の期間、都合によりお休みを頂きます。 2010年8月19日(木)より通常通りの診察を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/03/19 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ(再) 2010年4月30日(金)・5月1日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年5月 6日(木)より通常通りの診察を行います。 ※先に記載の「休診のお知らせ」に誤りがありましたことをお詫び申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/02/20 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 2010年2月20日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年2月22日(月)より通常通りの診察を行います。 2010年3月20日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年3月22日(月)より通常通りの診察を行います。 2010年4月 6日(火)は都合により、お休みを頂きます。 2010年4月 7日(水)より通常通りの診察を行います。 2010年4月22日(木)の午後〜4月24日(土)の期間は学会出席のため、お休みを頂きます。 2010年4月26日(月)より通常通りの診察を行います。 2010年4月30日(金)・5月1日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年5月 6日(木)より通常通りの診察を行います。 ◇2009年11月1日 ラゾーナ川崎プラザソルにて第3回市民公開講座を開催しました。 ◇2009年10月2日 東京医科歯科大学臨床准教授でありCentocor社のAssociateDirector,Medical Affairs であるDr.Peter Shane氏が当クリニックに来訪されました。 ◇2009年8月17日 慶応義塾大学医学部リウマチ内科・竹内勤教授をお招きして、リウマチ専門医のための 勉強会「神奈川リウマチMEETING」を開催しました。 ・・・・・・・・・・・・ 2010/02/12 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 2010年2月20日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年2月22日(月)より通常通りの診察を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/12/11 ・・・・・・・・・・・・ ◇年末年始休診の訂正のお知らせ 2009年12月27日(日)より、年明け2010年1月03日(日)までお休み致します。 ・年末2009年12月26日(土)は、通常通りに午前中まで診療を行います。 ・年始2010年1月4日(月)は通常通り診療を致します。 ◇休診のお知らせ 2010年2月20日(土)は都合により、お休みを頂きます。 2010年2月22日(月)より通常通りの診察を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/11/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 11月18日(水)は都合により、お休みを頂きます。 11月19日(木)より通常通りの診察を行います。 ◇年末年始休診のお知らせ 12月29日(火)より、年明け1月03日(日)までお休み致します。 ・年末12月28日(月)は午前中まで診療を行います。 ・年始1月4日(月)は通常通り診療を致します。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/09/01 ・・・・・・・・・・・・ ◇第3回目の市民公開講座を11月1日(日)14時からミューザ川崎5階で開催予定です。 ・詳細はお近くになりましたら、またご紹介します。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/07/07 ・・・・・・・・・・・・ ◇7月7日にレミケードの投与量の増量と投与間隔の短縮が承認されました。 対象は、レミケードを3回行っても効果不十分または3回目以降に効果減弱を認めた 患者さんです。 従来の用量と用法で効果のある患者さんは、そのままで継続です。 ・投与量の上限は体重1kg当たり10mg(以前は3mgで固定) ・投与間隔の最短は4週間(以前は8週間で固定)…短縮時の投与量の上限は6mgです。 これにより二次無効の患者さんや効果不十分の患者さんにとって大きな福音となります。 詳細は外来受診時に、お尋ね下さい。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/06/27 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 8月13日(木)より、8月15日(土)まで三日間の夏休みを頂きます。 8月17日(月)より、通常通りの診療を行います。 ◇「2009年6月3日の日経産業新聞1面に掲載された田辺三菱製薬の広告に出演しました。 この広告は2009年1月より毎月1回、田辺三菱製薬が展開する田辺三菱製薬グループの 社員を起用したシリーズ広告です。シリーズ共通のテーマは『Meets Health』です。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/03/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 4月23日(木)より4月27日(月)まで研修のため、お休みを頂きます。 4月28日(火)より通常通りの診察を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/02/14 ・・・・・・・・・・・・ ◇第2回市民公開講座 『関節リウマチの最新の治療』 司会:川崎市立井田病院 リウマチ科部長 岡野裕 先生 講演1:「関節リウマチ治療の現状」 川崎リウマチ・内科クリニック 院長 小井戸 則彦 講演2:「関節リウマチの新しい治療体系と安全管理」 聖マリアンナ医科大学病院 リウマチ膠原病アレルギー内科 准教授 山田秀裕 先生 ミューザ川崎シンフォニーホール研修室 共催:川崎市医師会 中外製薬(株) 後援:川崎市 日本リウマチ友の会 第1回に続けて、第2回目を開催する事が出来ました。 ・・・・・・・・・・・・ 2009/02/12 ・・・・・・・・・・・・ ◇生物学的製剤の1つであるエンブレルを製造しているアメリカの 大手医薬品メーカーの Wyeth本社(ニュージャージー州)からエ ンブレル担当プレジデントである George Migias氏が我々のクリ ニックに来訪されました。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/12/24 ・・・・・・・・・・・・ ◇年末年始休診のお知らせ 12月28日(日)より翌1月04日(日)までお休み致します。 年末12月27日(土)は通常通り午前中まで、年始1月5日(月)は 通常通り診療を致します。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/09/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 10月10日(金)より10月11日(土)まで研修のためお休みを頂きます。 10月14日(火)より通常通りの診療を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/08/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 8月10日より8月17日まで夏休みを頂いています。 8月18日より通常通りの診療を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/06/21 ・・・・・・・・・・・・ ◇6月21日より新しい生物学的治療であるヒュミラ(一般名:アダリムマブ)を 始めました。 アクテムラと同様にヒュミラも当クリニックが神奈川県下で一番最初に使用しました。 ヒュミラも、詳細かつ慎重に検討したうえで患者様を選び、しっかりとインフォームド ・コンセントを行って了解を得られた方に使用する方針です。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/12/24 ・・・・・・・・・・・・ ◇年末年始休診のお知らせ 12月28日(日)より翌1月04日(日)までお休み致します。 年末12月27日(土)は通常通り午前中まで、年始1月5日(月)は 通常通り診療を致します。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/12/14 ・・・・・・・・・・・・ ◇第1回市民公開講座 『リウマチ治療の最前線』 司会:元川崎市立川崎病院 院長 入交昭一郎 先生 講演1:「やさしい関節リウマチのはなし」 川崎リウマチ・内科クリニック 院長 小井戸 則彦 講演2:「リウマチにおける整形外科治療」 さいたま市立病院 整形外科部長 野村栄貴 先生 ラゾーナ川崎プラザソル 共催:川崎市医師会 田辺三菱製薬(株) 後援:川崎市 日本リウマチ友の会 川崎市医師会ならびに川崎市のご協力のもと、第1回市民公開講座を開催する事が できました。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/9/15 ・・・・・・・・・・・・ ◇かながわ難病相談・支援センター講演会 「誰でもわかるやさしいリウマチとベーチェット病ー最新の治療:生物学的製剤ー」 ベーチェット病にブドウ膜炎を発症した患者さんに生物学的製剤のレミケードを開始 して、すこぶる良くなったことが縁で、かながわ難病相談・支援センターより講演を 依頼されました。 日本リウマチ友の会とベーチェット病友の会が後援してくださいました。 雨の中でしたが、関節リウマチとベーチェット病に関係する多くの患者さんや ご家族の方々に参加して頂きました。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/09/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 10月10日(金)より10月11日(土)まで研修のためお休みを頂きます。 10月14日(火)より通常通りの診療を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/08/10 ・・・・・・・・・・・・ ◇休診のお知らせ 8月10日より8月17日まで夏休みを頂いています。 8月18日より通常通りの診療を行います。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/06/21 ・・・・・・・・・・・・ ◇6月21日より新しい生物学的治療であるヒュミラ(一般名:アダリムマブ)を 始めました。 アクテムラと同様にヒュミラも当クリニックが神奈川県下で一番最初に使用しました。 ヒュミラも、詳細かつ慎重に検討したうえで患者様を選び、しっかりとインフォームド ・コンセントを行って了解を得られた方に使用する方針です。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/06/11 ・・・・・・・・・・・・ ◇講演会のお知らせ 2008年 9月15日(祝)に、かながわ県民センター 2008年12月14日(日)に、ラゾーナ川崎プラザソル において関節リウマチやベーチェット病、膠原病についての講演会が予定されて おります。 詳細が決まりしだいホームページ上でも、お知らせいたします。 ◇医療専門誌「臨床のあゆみ(No.76)」2008年6月発行に当クリニックが 掲載されました。 この雑誌は田辺三菱製薬株式会社が医師向けに年4回発行しているもので、市販は されていません。 興味がおありの方は当院のホームページ上からご覧になれます。 ◇6月下旬よりもう一つの生物学的治療であるヒュミラ(一般名:アダリムマブ) が使えるようになります。 ヒュミラはアボットジャパン株式会社とエーザイ株式会社から発売予定のヒト 型抗ヒトTNFモノクローナル抗体です。 ヒュミラもアクテムラと同様に全例調査の対象となっており、使用できる医療 機関は限定されています。 勿論、アクテムラと同じ理由で当院も指定医療機関として依頼を受けております。 未だ発売前ですが、興味がおありの方には、ご紹介とご説明申し上げますので 気兼ねなく申し出てください。 ◇6月5日より新しい生物学的治療であるアクテムラ(一般名:トシリズマブ)を 始めました。 アクテムラは中外製薬株式会社から発売されたヒト化抗ヒトIL-6レセプター モノクローナル抗体です。 発売後の一定期間は全例調査の対象となっており、使用できる医療機関は限定 されています。勿論、当院も生物学的治療の経験が豊富で、かつ使用中の患者 数も多いことから指定医療機関として依頼されております。 川崎市内では一番最初に使用しましたが、誰にでもと言うわけではなく詳細に 検討したうえで患者様を選び、しっかりとインフォームド・コンセントを行っ て了解を得られた方に使用する方針です。 アクテムラの対象にならない方でも興味がおありの方には、ご紹介とご説明申 し上げますので気兼ねなく当院のスタッフに申し出てください。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/03/16 ・・・・・・・・・・・・ 学会出席のための休診のお知らせ(再) ・恐れ入りますが日本リウマチ学会総会に出席のため 2008年4月21日(月)から23日(水)までの3日間、休診と させて頂きます。 短い期間ですが、関節リウマチを始め、膠原病全般にわたり 最先端の知識と治療法を勉強して、今後の最先端でより良い 診療に活用してゆきます。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/03/01 ・・・・・・・・・・・・ 国際グラフに取材記事が掲載されました ・1月23日に清水章吾さんが来訪されてのインタビュー記事が国際グラフ3月号《ドク ター訪問》の一番最初に掲載されました。見開き2ページにわたりフルカラーで掲載さ れました。見開き2ページの記事は当クリニックだけです。国際グラフの担当者からは、 清水さんが特に強く押してくれましたよと教えてくれました。待ち受けに置いてあり ますので、どうぞご自由にご覧下さい。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/02/09 ・・・・・・・・・・・・ 改修工事が始まるため、ご迷惑をおかけします ・昨年10月2日に開業して4ヶ月以上が経ちました。患者様により良い環境を提供する ため、思い切って改修工事を行うことにしました。院内紹介にもあるロスナイを更に 大型で高機能型へ取り替える、照明器具を適正な位置へ移動するなどの改修を行いま す。休診日を利用して工事を行うため3月下旬までかかります。この間、皆様にはご迷 惑をおかけいたしますがご理解とご協力をお願い申し上げます。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/02/06 ・・・・・・・・・・・・ 医薬業界誌取材 ・生物学的製剤の1つであるレミケードを販売している田辺三菱製薬株式会社が発行し ている季刊誌「臨床のあゆみ」76号のCURRENT TOPICSに掲載するため協和企画という 会社からインタビュー取材がありました。今回はドクター向けの専門誌ですので一般 販売はありませんが、当クリニックの待ち受けに置いておく予定です。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/01/23 ・・・・・・・・・・・・ 清水章吾さんが来院 ・チワワと共演するテレビCMで有名な清水章吾さんが国際グラフの特別記者として来 院されました。この時のインタビュー記事が国際グラフ2008年3月号の《ドクター訪問》 に掲載されます。当日は雪の降る寒い日でしたが50分の予定を大幅に延長して2時間も の間、熱い取材が続きました。お互いの個人的な趣味などにも触れ、清水さんからは 「近ければ僕も家内も先生のところに通うのに」と言っていただきました。 ・・・・・・・・・・・・ 2008/01/12 ・・・・・・・・・・・・ 学会出席のための休診のお知らせ ・恐れ入りますが日本リウマチ学会総会に出席のため 2008年4月21日(月)から23日(水)までの3日間、休診と させて頂きます。 短い期間ですが、関節リウマチを始め、膠原病全般にわたり 最先端の知識と治療法を勉強して、今後の最先端でより良い 診療に活用してゆきます。 ・・・・・・・・・・・・ 2007/11/28 ・・・・・・・・・・・・ 年末年始の休診のお知らせ ・恐れ入りますが、年内は2007/12/28(金)の午前中の 診察までとさせて頂きます。 2007/12/29(日)から2008/01/06(日)までの間、休診 とさせて頂きます。 尚、2008/01/07(月)より通常通りに診療致します。 ・・・・・・・・・・・ 2007/9/24 ・・・・・・・・・・・ 内覧会のお知らせ ・日時:2007/9/30(日)10:00〜15:00 日頃はなかなか見られないクリニックの内部も見学でき、 今までの診療所とは想像もつかない当クリニック独特の 雰囲気を開院前に体験できる良い機会ですので、 ぜひいらしてください。 ・・・・・・・・・・・・ 2007/09/23 ・・・・・・・・・・・・ 2007/10/02(火)より、クリニックがオープンします。 ・・・・・・・・・・・・ 2007/09/22 ・・・・・・・・・・・・ クリニックのオープンが来月にせまりました。